top of page

私としたことが・・

執筆者の写真: リライフホームブログ担当者リライフホームブログ担当者

整理収納アドバイザーのsakuです。


整理収納の鉄則で「適正量を知る」という事があります。

その家庭のライフスタイルにピッタリあった、必要なモノの量を知るということです。

整理収納の勉強をすればするほど、適正量を知ってシンプルな暮らしを心がけているつもりでした。


先日までは・・・笑



我が家の階段下トイレットペーパーとティッシュ収納場所です。

夫婦2人暮らしなので、これだけあればストックとしては十分かと。



ところが先日、電子マネーのポイント有効期限切れが数日後に迫っていることに気づきました。

たまたま忙しくて、よく考えもせず、ティッシュなら間違いなく使うよねと、ポチっとクリック。


数日後。届いちゃいました(๑ °꒳° ๑)



どうしましょ。この量。売れるわ・・汗


当然ストック場所に入るわけもなく、目立たない部屋の隅に追いやられることになりました。


腐るモノでもなし、と思えばそれまでですが、ポイントを支払いに充てるとか方法はもっとあったはず。


ストレスだな~。このゾーン。


「モノの適正量を知りましょう」と人様にアドバイスしていた自分に、言いたい!


「どの口👄が・・・」



もちろん、多少のストックは必要です。


家にモノを入れる時に注意する事は、非日常にフォーカスしない。

もし、災害でモノが買えなくなったら?

もし、大勢のお客様が我が家押しかけたら?(そんなことない(^^;です) 

など、究極を考えないという事です。


ストックのストックはNGです。


このティッシュの山を戒めとして、もう一度、整理収納の概念を復習しようと思いましたm(__)m

Comments


0120-44-9674

​TEL 0280-22-5593

 

 

〒306-0033

茨城県古河市中央町3-1-5

 

ただ安いだけの家はつくらない。

高すぎる家はなおさらつくらない。

 

弊社は

”いい家”づくりにこだわります。

 

あなたの家づくり計画に

”楽しさ”を加え家づくりの

固定観念を壊します。

 

 

 

施工エリア​
 

[茨城県]

古河市/結城市/下妻市/境町/坂東市/

八千代町/五霞町

[栃木県]

野木町

[埼玉県]

久喜市/羽生市/加須市/幸手市/鴻巣市

白岡市/杉戸町/宮代町/蓮田市

​※上記以外でも、事務所より1時間圏内を目安としておりますので、ぜひお問合せ下さい。

 

 

  • facebook
  • リライフホーム

​LINE 簡単問合せ!!

公式アカウントはこちら

​遊びつくす家づくり『リライフホーム』

bottom of page