top of page

どうする?「チャットGPT」

東京都教育委員会が、夏休みの宿題で「チャットGPT」の回答をそのままコピーして提出しないよう注意喚起する通知を出したというニュースがありました。

子どもが宿題をAIにやらせてしまうという発想、時代だなと感じているsakuです。

使い方を間違えると、「チャットGPT」は脅威になりつつあります。

改めまして、この「チャットGPT」。

皆様すでにご存じでしょうが、人工知能としての「知識」を膨大なテキストデータにより学習して、自然な受け答えが瞬時にできるというものです。

普通の検索と違う点は、チャットつまり、文章で会話ができる点です。あたかもPCの向こうにサポートセンターのお姉さんがいるような感覚。


私の仕事でネット検索は重要な要。

何とかうまく使えないか・・・この数か月あれこれ模索してきました。


結果、相手は血の通っていない優等生のAIと位置付けることに(^-^;

一度チャットしただけで、こちらの情報をすべてキャッチされている感覚に陥ります。ちょっと、警戒しすぎでしょうか。

要は参考にはするけれども、情報を鵜呑みにしないという事です。リテラシーを持って、「チャットGPT」と付き合うことで模索は終了。

そう言えば、人型ロボットPepperくんに、けん玉を持たせて腕の振り方を教えたところ、けん玉を100回で覚えたそうです。習得したらミスはゼロ!ひたすら宙を見ながらミスなしでけん玉を打ち続ける様は、何とも異様。


デモの動画はこちら↓


恐るべしAI(+_+)

人工知能がさらに発達したら人類を牛耳ってしまうのでしょうか。

個人的にPepperくんには、失敗もして欲しいし、笑っても欲しい・・

時々、PCもスマホもすべて投げ出してアナログに浸りたくなる自分がいます(*≧ω≦)b♪♪

Comments


0120-44-9674

​TEL 0280-22-5593

 

 

〒306-0033

茨城県古河市中央町3-1-5

 

ただ安いだけの家はつくらない。

高すぎる家はなおさらつくらない。

 

弊社は

”いい家”づくりにこだわります。

 

あなたの家づくり計画に

”楽しさ”を加え家づくりの

固定観念を壊します。

 

 

 

施工エリア​
 

[茨城県]

古河市/結城市/下妻市/境町/坂東市/

八千代町/五霞町

[栃木県]

野木町

[埼玉県]

久喜市/羽生市/加須市/幸手市/鴻巣市

白岡市/杉戸町/宮代町/蓮田市

​※上記以外でも、事務所より1時間圏内を目安としておりますので、ぜひお問合せ下さい。

 

 

  • facebook
  • リライフホーム

​LINE 簡単問合せ!!

公式アカウントはこちら

​遊びつくす家づくり『リライフホーム』

bottom of page